How To スケールスポーツの楽しみ方
How.To 最新シンセサイザープロポの設定法
スケールスポーツ推奨NEWコンピュータープロポ(フタバ製3PM)がこの度発売されました。以前の物と少し設定方法が異なりますので改めてまとめてみましたので、ご利用下さい。
この操縦装置は従来のクリスタル交換による周波数の移動を機器本体に内蔵されたシステムにより27MHzは12種類40MHzは8種類の周波数変更がそれぞれ可能です。このことは、競技会等に於ける、通称バンド変更が大変楽になりました。
最新シンセサイザープロポ(フタバ製3PM操縦装置)の設定方法(基本編)
システム関係
1.送信機側の周波数の変更
周波数選択 (T3PM-FS) FUTABA 3PM 取扱説明書 P53
SELボタンを押しながらプロポの電源をいれます。
下記の画面が現れますので+または-ボタンを押して、周波数を変更します。

2.受信機側の周波数の変更
受信機の取扱い方 FUTABA 3PM 取扱説明書 P21
受信機にある左側のダイヤルが10の位です。右側のダイヤルが1の位です。
ダイヤルは時計回り、反時計回りどちらにも回りますが、時計回りに回したほうが数字が大きくなるので分かりやすいと思います。
付属のマイナスドライバーで変更します。

周波数 ダイヤル設定値 | ||||||||
27MHz | 周波数設定ダイヤル | 40MHz | 周波数設定ダイヤル | |||||
周波数 | バンド | 10の位 | 1の位 | 周波数 | バンド | 10の位 | 1の位 | |
26.975 | 01 | 0 | 1 | 40.610 | 61 | 6 | 1 | |
26.995 | 02 | 0 | 2 | 40.630 | 63 | 6 | 3 | |
27.025 | 03 | 0 | 3 | 40.650 | 65 | 6 | 5 | |
27.045 | 04 | 0 | 4 | 40.670 | 67 | 6 | 7 | |
27.075 | 05 | 0 | 5 | 40.690 | 69 | 6 | 9 | |
27.095 | 06 | 0 | 6 | 40.710 | 71 | 7 | 1 | |
27.125 | 07 | 0 | 7 | 40.730 | 73 | 7 | 3 | |
27.145 | 08 | 0 | 8 | 40.750 | 75 | 7 | 5 | |
27.175 | 09 | 0 | 9 | |||||
27.195 | 10 | 1 | 0 | |||||
27.225 | 11 | 1 | 1 | |||||
27.255 | 12 | 1 | 2 |
3.モード変更(フェールセーフ機能対応受信機使用に基づく変更)
送信機から出力される、信号モードを変更できます。FMとハイレスポンス。
HRS/PPM セレクト(MOD-HR) FUTABA 3PM 取扱説明書 P55
SELボタンを押しながらプロポの電源をいれます。
そうすると周波数選択画面が出てくるのでそこからSELボタンを4回押してMOD-HR又はMOD-PP画面を出します。画面がMOD-HRならばHRSモードになっています。
画面がMOD-PPならば+または-ボタンを一回押してHRSモードMOD-HRになったらプロポの電源を切ってください。そうすると次に電源を入れるとHRSモードになっています。

アクセル/ブレーキ(スロットル)関係
1.スケールスポーツにリヤディスクブレーキを付けたときの設定
センターブレーキ又はフロントブレーキは通常アクセルと共通に使用しますが、オプションにてリヤブレーキを取り付けた場合他のブレーキとの関連を無くし単独でのサーボ動作量を設定することが出来ます。
いわゆるブレーキの前後バランスが操縦装置側で調整できると言うことです。
この場合リヤブレーキサーボのコネクターは受信機3チャンネル目に挿入して下さい。
ブレーキミキシング (BMX-RT) FUTABA 3PM 取扱説明書 P41
初期画面からSELボタンを6回押してBMX-RT設定画面を出し、CHボタンを1回押してBMX-MD設定画面を出し。+または-ボタンでONに変更します。
ONに変わればリヤブレーキサーボは動作します。BMX-RT画面で+または-ボタンを押してブレーキの量を調整します。

※再設定後は必ず双方の電源を再立ち上げして下さい。